白身(SHIROMI)

クエの握り寿司の画像
九絵の握り

九絵の握り

【握り寿司: 白身】クエは、大型のハタ類で、全長1.3m、体重10kgに達する。南日本から南シナ海まで分布する。沿岸の浅所から深所の岩礁域に生息している。旬は秋から冬。クエは滅多に穫れない大型魚でもあり、市場にはほとんど出回りません。天然物は非常に少なく高価で、キロあたりUS$150を超えることもある。養殖ものが多く、その価格も安定しておりキロあたりUS$25~35前後で取引される。

クエ (垢穢)という名は、成魚の体にある模様が、垢 (あか)じみて汚れているように見えるために付けられたという説もある。

肉質はきめが細かく瑞々しい。しっかりとした歯触りと淡白な旨味が特徴の超高級魚だ。高級寿司店でさえ滅多にネタケースには並ばないので、機会があれば是非とも食べたい。

【クエの目利き】
成魚になるまで、体側には6本の濃い茶色の帯びが見られる。老成魚になると体表が暗褐色になり、模様が分からなくなってしまう。

【クエの漁法】
延縄

【クエの基本データ】
分類:スズキ目ハタ科マハタ科
学名:Epinephelus bruneus Bloch,1793
地方名:マス(知多)、クエマス(三重県)、オオイオ、キョウモドリ(紀州)、イギス(幼魚:土佐)、アラ(玄海、志賀島、下関)、アオナ(高知県)、モロコ、イノミーバイ(沖縄県)、ノマス(愛知県知多)
魚名の由来:全体的に暗褐色の薄汚い体色をしていることから、「垢穢」となったとか、なかなか餌を「食えん」から、クエと名付けられたという説がある。かなり怪しい説である。

主産地

長崎 三重 和歌山

名産地

玄海灘