【握り寿司: 白身】鮮やかに紅色の体に、大きな金色の目が特徴だ。水深200m以上の深い海に生息するため、漁業技術が未発達だった頃には、ほとんど獲れなかった。脂の旨みが魅力で、20年前ぐらいから人気ネタに仲間入りした。
鯛とは名前が付くが、真鯛にはまったく関係のない深海魚だ。身が水っぽく昔は下魚の代表が、それが手間を掛ける江戸前の仕事によって今や高級魚の仲間入り。何よりシャリ(酢飯)との相性が良く、万人受けするネタだ。
分類:キンメダイ目キンメダイ科キンメダイ属
学名:Beryx splendens
地方名:キンメ(関東)、マキン、カゲキヨ、ギメンダイ、、ギンメダイ、カゲキヨ(尾鷲)、アカギ(神奈川県三浦)、マキンメ(神奈川県小田原)、アカギギ(和歌山県)カタジラア(沖縄県)、アコウダイ(新潟県)
魚名の由来:形が鯛に似ており、そして黄金色に光る大きな目を持っていることに由来する。