魚卵(GYORAN)

キタムラサキウニの握り寿司の画像
北紫海胆の握り

北紫海胆の握り

【握り寿司: 魚卵】神奈川県の相模湾から北海道の襟裳岬にいたる太平洋側と山口県青海島以北の日本海側からオホーツク海にかけて分布する。北紫海胆は、殻と棘が濃い紫色をしているのが特徴です。

しっかりとした食感はあるが、直ぐに舌の上でトロッと溶け、磯の香りが口の中でいっぱいに広がる。クリーミーな甘みが後を引くネタだ。一般的に、軍艦巻きにして提供される。しかしウニの風味が海苔に負けてしまうとの考えから、寿司飯にいくつかの粒を乗せて、握る店もある。

キタムラサキウニとムラサキウニの違いは?
ムラサキウニによく似ているが、一回り大きいものがキタムラサキウニである。ムラサキウニは直径6cm前後で、キタムラサキウニは、直径10cm程度になる。ムラサキウニの生息域は、主に九州や中国地方などの暖かい海域で、キタムラサキウニは、主に北海道や東北地方などの冷たい海域になる。一般的に市場で出回っているムラサキウニと言えば、キタムラサキウニを指すことが多い。

【キタムラサキウニの基本データ】
分類:ホンウニ目オオバフンウニ科オオバフンウニ属
学名:Strongylocentrotus nudus (A. Agassiz,1863)
地方名:ノナ(北海道)、シロ、シロウニ(函館)

【関連記事】
List of sea urchin producers in Japan

主産地

北海道 青森

名産地

宮古 函館